子どもたちが市長を表敬訪問しました
この夏休み期間中に、相撲・クイズ・消防団活動で優秀な成績を収めた元気な子どもたちが、その報告のため、市長を表敬訪問しました。相撲で優秀な成績を収めたのは、舞浜小学校4年生の遠田竜司さん。8月2日、両国国技館で開催された「第31回わんぱく相撲全国大会」4年生個人の部に千葉県選抜選手として出場し、見事ベスト16の成績を収めました。遠田さんは「緊張したけど、自分の相撲をとれました」と話してくれました。...
View Article夏休みに活躍した選手たちが市長を表敬訪問しました
夏休み期間中に、高校テニスの全国大会・少年野球の千葉県大会で優秀な成績を収めた選手たちが、その報告のため、市長を表敬訪問しました。...
View Articleブリオベッカ浦安が関東1部リーグで連覇
9月24日、関東サッカーリーグ(KSL)1部に参戦しているブリオベッカ浦安の選手たちがKSL1部リーグを連覇したことの報告に、市長を表敬訪問しました。KSLは、関東1都7県に所在する第1種登録のクラブチームが参加する2部制のサッカーリーグで、日本全国に9つある地域リーグの一つです。ブリオベッカ浦安は2013年にKSL2部で優勝を果たし、1部へ昇格。2014年にはKSL1部でも優勝。そして今年も優勝し...
View Article「浦安こまち」を収穫
秋田県大潟村で作られたお米「浦安こまち」を、9月26日(土曜日)に高橋浩人大潟村長・松崎秀樹浦安市長・上野菊良浦安市ふるさとづくり推進協議会会長が収穫しました。 大潟村との交流は、八郎潟の干拓地と埋立地という、新しい大地を生かしたそれぞれの成り立ちが似ていることから平成22年度に始まり、これまで双方の小学生が互いに訪問するなどして交流を深めてきました。...
View Article総合防災訓練を行いました
9月27日(日曜日)、総合防災訓練を行い、会場となった総合公園には、大勢の市民の皆さんが訪れました。 この総合防災訓練は、体験型の訓練や展示を通じて市民一人ひとりの防災意識を高め、いざという時の防災行動力を向上させることを目的に行っているもので、今回で4回目の開催になります。...
View Article市民憲章運動推進第50回全国大会浦安大会
10月3日、文化会館で、市民憲章運動推進第50回全国大会浦安大会が開催されました。この大会は市民憲章運動を活性化し、理想的なまちづくりへとつなげていくため、毎年、全国各地で開催されており、節目となる第50回大会が、浦安市で開催されました。会場では、浦安太鼓連の皆さんによる歓迎の演奏をはじめ、「考えよう市民憲章、考えようふるさとづくり」をメインテーマに、内閣府副大臣の平将明氏をお招きをして、記念講演や...
View Article黒田前教育長が平成27年度地方教育行政功労者表彰を受賞
黒田江美子前教育長が文部科学省の地方教育行政功労者表彰を受賞し、10月6日に文部科学省講堂で表彰式が行われ、本日7日、受賞の報告に市長を訪れました。この表彰は、地方教育行政においてその功労が特に顕著な方に贈られるもので、黒田前教育長は、浦安中学校教頭や浦安小学校校長などを歴任し、平成19年8月1日から平成27年3月31日まで浦安市教育員会教育長を務め、本市の教育行政に多大な貢献をされました。
View Articleスポーツの秋!スポーツフェア2015
10月11日、秋のイベント、浦安スポーツフェア2015を、総合体育館などで行っています。20回目を迎えた浦安スポーツフェア。屋外のイベントはあいにくの天気により、一部を除いて中止となってしまいましたが、屋内に設置されたスポーツ体験コーナーでは、誰もが楽しめるたくさんの競技があり、子どもから高齢の方まで多くの方が楽しく汗を流していました。このほか、なぎなた、空手道、スラックラインやアームレスリングなど...
View Article浦安市民まつり開催中!
10月17日(土曜日)、市役所周辺と文化会館で、「絆 浦安の未来をひらく 産業・市民16万3千の力」をテーマに、浦安市民まつりがスタートしました。...
View Article事業所自衛消防隊屋内消火栓操法大会
10月22日(木曜日)、第25回事業所自衛消防隊屋内消火栓操法大会を、舞浜リゾートパーキングで行いました。この大会は、浦安市内の事業所自衛消防隊が、屋内消火栓設備の操作の基本を身につけるとともに、操法技術の習熟度を高めて、火災発生時に対処し得る自衛消防体制を確立するために行っているものです。快晴に恵まれた今大会。選手たちは少し暑そうな様子でしたが、市内19事業所の95人が日頃の訓練の成果を披露しまし...
View Article東京学館浦安中学校剣道部が市長を表敬訪問
10月22日(木曜日)、東京学館浦安中学校剣道部の皆さんが市長を表敬訪問しました。これは、8月に行われた第40回関東中学校剣道大会男子団体で優勝、女子団体でベスト16に入賞したこと、また同月に行われた第45回全国中学校剣道大会の男子団体で第3位と、優秀な成績を収めたことを報告するための訪問です。...
View Article千葉大学との包括的連携協定を締結
10月23日、国立大学法人千葉大学と包括的連携協定を締結しました。 千葉大学は県内唯一の国立大学であり、医療分野の学部や附属病院を持つ総合大学です。市が包括的連携協定を締結するのは平成12年度の明海大学、平成24年度の明治大学、平成26年度の千葉工業大学に続き4件目となります。...
View Article“こどもの広場”がオープン!
10月24日、高洲地区に“こどもの広場”がオープンしました。こどもの広場は、従来の既成遊具を中心とした公園とは異なり、子どもたちが「水・土・火・木」をコンセプトに、自由にのびのびと遊び、さまざまな体験や交流を通して、創造性や自主性、冒険心を育める広場です。オープン初日の本日、晴天にも恵まれ、たくさんの子どもたちがどろまみれになって遊んだり、木材をつかって工作したり、ふだんはできない遊びを思い切り楽し...
View Article浦安市選挙管理委員会が千葉県立浦安南高等学校で、選挙の出前授業を実施
11月2日、浦安市選挙管理委員会が千葉県立浦安南高等学校で、選挙の出前授業を行いました。これは、来年の参院選から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることになったため、正しい投票方法について知ってもらうために行ったものです。この日に参加した生徒は3年生94人。生徒達は政治に参加することの重要性に理解を深め、有権者となる自覚を新たにした様子でした。参加した生徒たちは、「若い人の投票率の低さに驚いた...
View Article市民功労者表彰式「永年の貢献をたたえて」
11月3日の文化の日に、文化会館小ホールで、第50回市民功労者表彰式を行いました。これは、市の発展や公共の福祉の増進および文化の振興などに寄与された方々に対し、感謝の意を表するため毎年挙行しており、今年は9名の方々が受賞されました。受賞者の功績は次のとおりです。(自治) 醍醐 誠一 氏 市議会議員として、市政の発展と住民福祉の向上に尽力 長野 敏樹 氏...
View Article浦安お洒落保存会が千葉県教育功労者表彰(芸術文化の部)を受賞
11月5日、千葉県教育功労者表彰(芸術文化の部)を受賞した浦安お洒落保存会が、その受賞報告に市長を表敬訪問しました。 この表彰は、教育行政・学校保健・芸術文化・社会教育・学校教育の5分野について、長年にわたり千葉県の教育・文化に寄与した個人および団体に贈られるもので、今回の芸術文化の分野での受賞は浦安市初となる快挙となりました。...
View Articleホテル火災を想定した消防訓練
11月10日(火曜日)、浦安市舞浜のヒルトン東京ベイで、浦安市・市川市消防合同訓練を実施しました。この訓練は年に1回、浦安市と市川市で交互に行っているもので、今回の訓練は、ホテル火災を想定し、適マークを交付済みのヒルトン東京ベイで行いました。...
View Article「植樹祭」未来のために森をつなごう うらやす絆の森
11月14日(土曜日)、日の出地区にある日の出海岸沿い緑道で、市民との協働による浦安絆の森事業の植樹祭を行いました。...
View Article