Quantcast
Channel: 浦安市のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 497

全日本男子なぎなた選手権大会が開催されました

$
0
0
イメージ 112月3日、総合体育館で、第16回全日本男子なぎなた選手権大会が開催されました。
「なぎなた」は、10から11世紀ころの合戦で登場したと言われ、刃部と柄部からなる日本伝統の武器の一つです。戦国時代、鉄砲などの伝来により武器としては衰退。江戸時代になると女性の護身用として用いられるようになり、現在は武道として発展、特に女子の競技として盛んになっています。
競技のなぎなたは、刃部は竹で柄部は樫の木で作られ、2人の競技者が定められた部位(面部、小手部、胴部、 臑部すねぶ、 咽喉のど)を確実に早く打突して勝敗を競います。
本日の大会は、18歳以上・初段以上の男子が参加。日頃から練習を重ねてきた実力ある選手たちが全国から集結しました。選手の皆さんは、相手と間合いを取りながら打突の機会を見いだし、俊敏な動きで技を出すなど、迫力のある試合が多く見られました。
明日4日は、いよいよ女子の登場。歴史ある「皇后盃第61回全日本なぎなた選手権大会」が午前9時30分より、総合体育館で開催されます。高度な技の数々、白熱の攻防など、最高峰の戦いが浦安で見ることができます。ぜひ会場へおいでください。
イメージ 2イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 497

Trending Articles