市美術展表彰式を行いました
11月18日、市民プラザで、市美術展の表彰式を行いました。市美術展は、市民文化の向上を目的に毎年開催されている、書道、日本画、洋画、工芸・彫塑の4部門からなる総合展覧会です。本展には、受賞作品をはじめ数多くの力作が並び、鑑賞に訪れた多くの方の目を楽しませていました。受賞者は次のとおりです。(敬称略)市長賞書道 山口 綾煌日本画 野村 信子洋画 安居 和男工芸・彫塑 加藤 睦夫議長賞書道 宮下...
View Articleオーランド市のドクターフィリップス高校の生徒が市長を訪問
11月19日、米国フロリダ州オーランド市からドクターフィリップス高校の生徒が、市長を訪問しました。オーランド市とは、平成元年に姉妹都市協定を締結してから、多くの両市民がお互いのまちを訪れて交流をしています。ドクターフィリップス高校の生徒は、11月16日から24日までホームステイをしながら、小学生や高校生との交流や市内の見学などを行います。市長は、「今回の訪問を通じて浦安のまちを知っていただくとともに...
View Article吹上幼稚園から勤労感謝の贈り物
11月19日、吹上幼稚園の年長組の皆さんが市長に日頃の感謝を伝えるため、市役所を訪問しました。今月23日の勤労感謝の日を前に、いつもすてきなまちにしてくれている浦安市に感謝の気持ちを込めて、年長組全員で作った絵と花束をプレゼントしてくれました。園児たちの「いつもありがとうございます」という元気な声に、市長は「どうもありがとうございます」と答え、笑顔でプレゼントを受け取りました。吹上幼稚園の年長組の皆...
View Articleブリオベッカ浦安の都並新監督が市長を表敬訪問
11月20日、ブリオベッカ浦安の新監督に就任した元サッカー日本代表の都並敏史氏が、監督就任の挨拶と来シーズンに向けての決意表明のため、市長を表敬訪問しました。...
View Article世界一行きたい科学広場 in 浦安 2018
11月23日、東海大学付属浦安高等学校・中等部で、「世界一行きたい科学広場 in 浦安 2018」を開催しました。 今回で7回目となるこのイベント。学校や企業、地域団体などによる多種多様な体験型プログラムを通じ、ものづくりの楽しさや、科学・自然現象の不思議さを体験してもらうことで、次世代を担う子どもたちの科学への好奇心や創造力を育むことを目的としています。...
View Article市長・教育長と語り合うランチミーティングを行いました
11月26日、入船中学校で、新総合計画の策定にあたり、将来のまちづくりを担う子どもたちの意見を把握するため、「ランチミーティング」を行いました。...
View Articleクリスマスイルミネーション点灯式
12月1日、「堀江つどいの広場」と地域福祉活動の拠点「堀江ぽっかぽか」で、クリスマスイルミネーションの点灯式が行われました。冬の風物詩となっている「堀江集いの広場」のイルミネーション。広場には点灯式を楽しみに、多くの人が訪れました。カウントダウンの後イルミネーションが点灯し、色とりどりの光包まれ辺りは幻想的な雰囲気に。また、クリスマスミニコンサートや軽食の販売も行われ、訪れた皆さんは寒さも忘れて楽し...
View Article大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結
12月5日、大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)と、市民サービスの向上や健康・教育・食育などについて、双方の資源を有効に活用した活動を推し進めることを目的として、包括連携協定を締結しました。...
View Article浦安警察署とドライブレコーダーの映像提供に関する協定を締結
12月6日、市民プラザで、浦安警察署と、市の公用車に設置するドライブレコーダーの映像提供に関する協定書の調印式を行いました。 市では、公用車へのドライブレコーダーの設置を今年度から行っており、これにより職員の安全運転意識や運転マナーの向上が図られるほか、画像提供により犯罪調査への協力につながり、犯罪抑止力の強化も見込まれます。...
View ArticleJICAボランティア派遣者の渡邉さんが市役所を訪問
12月14日、独立行政法人国際協力機構(JICA)のボランティア事業で、平成30年度3次隊として海外に派遣される、市内在住の渡邉みなみさんが浦安市役所を訪れました。JICAボランティア事業は開発途上国の経済・社会の発展、復興への寄与などを目的に行っており、今回、渡邉さんは体育教育を目的に、平成31年1月から2年間、モルディブに派遣されます。市長は「異なる環境で大変なこともあると思いますが、体に気を付...
View Article平成30年度歳末消防長特別査察
12月21日、オリエンタルホテル東京ベイで、歳末消防長特別査察を実施しました。 この特別査察は、歳末期を迎えるにあたり、多くのゲストが訪れる施設の火災予防思想の普及を図ることを目的に実施したものです。...
View Article「税に関する絵はがき」コンクール市長賞表彰式
12月25日、市長公室で、「税に関する絵はがき」コンクール市長賞の表彰式が行われました。税についての絵はがきは、公益社団法人市川法人会が、小学生への租税教育活動の一環として、児童たちに「税の大切さ」や「税の果たす役割」について、その知識や感想を「絵はがき」にすることで、税に対する理解をより深めてもらうことを目的として、実施しているものです。今回、受賞された水竹さんに市長から「水竹さんの作品にあるよう...
View Article「税についての作文」の表彰式
12月25日、市長公室で、中学生の「税についての作文」の表彰式が行われました。 税についての作文は、税に対する理解の促進を目的として、市納税貯蓄組合連合会が市内の中学生を対象に毎年募集しているものです。今回は応募総数1102点の中から、3人の作文が選ばれました。市長賞明海中学校3年生 吉田瞳美(よしだ・ひとみ)さん教育長賞堀江中学校3年生 井沙雪(たかい・さゆき)さん会長賞日の出中学校3年生...
View Article東京ヤクルトスワローズ 吉田大成選手が市長を表敬訪問
12月25日、市内在住の吉田大成選手が、東京ヤクルトスワローズ(以下、ヤクルト)に入団したことの報告に、市長を表敬訪問しました。浦安市出身で、中学生のときには「浦安リトルシニア」で活躍していた吉田選手。先日開催された2018年プロ野球ドラフト会議で指名を受け、今月、正式な入団に至りました。来月からは、本格的に練習が始まります。大のヤクルトファンである市長は「ここからがスタート。活躍を期待している。今...
View Article東京オリンピック・パラリンピック育成選手指定証授与式
12月26日、平成30年度東京オリンピック・パラリンピック選手育成補助金事業の育成選手指定証授与式を行いました。平成27年度から設置している「東京オリンピック・パラリンピック選手育成補助金」事業。東京オリンピック・パラリンピックをスポーツ振興の好機と捉え、オリンピックなどを目指す意欲ある優秀な選手の育成と、市民のスポーツに取り組む気運の醸成を目的とした制度です。...
View Article御用納め式
12月28日、文化会館で、市の職員を対象に御用納め式を行いました。市長は「就任2年目の今年は、さらなる飛躍に向け、10年後・20年後の将来を見据えたまちづくりの指針となる新総合計画へ繋げていくため、浦安まちづくり3か年計画を策定しました」と振り返りました。また、職員に対して「現状に甘んじることなくさらなる高みを目指した施策事業の推進に引き続き皆さんのご協力をいただきたい。新年においても、より知恵を出...
View ArticleTDRアンバサダーが市長を表敬訪問
1月4日、東京ディズニーリゾート・アンバサダーの野口歩美さんとミッキーマウスが、市長を表敬訪問しました。 2019年・2020年のアンバサダーである野口さんは、東京ディズニーリゾートのキャストを代表する親善大使として、2019年1月から2020年末までの2年間にわたり、東京ディズニーリゾートの魅力を広く紹介する活動を行います。...
View Article