今川橋歩道橋で自転車安全利用の呼びかけ
5月10日、今川橋歩道橋付近で、自転車の安全利用の推進を目的に、自転車安全利用啓発活動を行いました。5月は「九都県市(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市)一斉自転車マナーアップ強化月間」。本日10日と15日、さらに23日の計3日間、市や浦安警察署をはじめとする関係団体が参加し、自転車利用者の交通ルールの順守・交通マナーの向上を図るため、今川橋付近でキャンペ...
View Article第6回うらやす百円商店街
5月12日、浦安駅周辺で、第6回うらやす百縁商店街が開催されています。人と人との交流から地域との縁、うらっこの縁を繋ぎ、商店会さらには浦安市をより活気あるものにしていくことを目的に行われているこのイベント。6回目となる今年も昨年に引き続きエリアを拡大して、より一層の盛り上がりをみせています。...
View Articleパラリンピックアーチェリー日本代表選手が公開模擬演技
5月16日、運動公園アーチェリー場で、同所で強化合宿中のパラリンピックアーチェリー日本代表選手による模擬演技が行われました。...
View ArticleURAYASUスポーツ健康アクションDAY
5月20日、「月曜日の朝を元気に」と題し、NTTコミュニケーションズ・シャイニングアークスのホームグラウンドであるアークス浦安パークで、「楽しみながら」心と身体が健康になるスポーツイベントが開催されました。浦安市は、2019年ラグビーワールドカップ公認キャンプ地に内定しています。ラグビーの楽しさを知って、浦安のラグビーを盛り上げようと行われたこのイベント。大人も子どもも体を動かし楽しみながらグランド...
View Article永年の功績をたたえて(平成30年春の叙勲・褒章)
春の叙勲・褒章において、浦安商工会議所元副会頭の内田千尋さんが「旭日双光章」を、浦安小学校元校長の宍倉弘祐さんが「瑞宝双光章」を受章され、市からの記念品として額を寄贈しました。 内田氏は、市内で不動産業を営むかたわら、浦安市議会議員や浦安ライオンズクラブ会長などを歴任され、平成16年より浦安商工会議所の副会頭として、地域経済全般にわたる振興に大きく貢献されました。...
View Articleレッドブル・エアレース千葉2018が開催されました
5月27日、千葉市幕張で、「空のF1」とも呼ばれる航空レース「レッドブル・エアレース」の決勝レースが開催されました。...
View Articleバルドラール浦安が市長を表敬訪問
6月16日に開幕するFリーグ(日本フットサルリーグ)を前に、浦安市をホームに活動しているバルドラール浦安の監督や選手たちが、今シーズンの抱負を報告するため、市長を訪問しました。...
View Article浦安市褒賞規程に基づく感謝状の贈呈式
5月30日、感謝状の贈呈式を行いました。これは、平成29年度に市の公益のために私財を寄付していただいた方に対し、浦安市褒賞規程に基づき市から感謝状を贈呈するものです。...
View Article少年消防団救急リーダー認定式
6月3日、消防庁舎で、少年消防団救急リーダーの認定式が行われました。「少年消防団救急リーダー」は、救急に関する知識や技術を習得しながら、少年消防団員や市民の皆さんに対して救急に関する指導をするなどの活動を行います。今回救急リーダーにとして認定されたのは、少年消防団員の6期生と7期生合わせて17人。認定式では、認定証の交付の後、救命講習のデモンストレーションも行われ、すでに頼もしい姿を見せてくれました。
View Article車いすバスケットボールオーストラリア女子代表チームが市民交流
6月6日、総合体育館でキャンプ中の車いすバスケットボールオーストラリア女子代表チームが、見明川小学校の6年生と交流体験会を行いました。 車いすバスケットボールオーストラリア女子代表チームは、現在、6月8日(金曜日)、10日(日曜日)に武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)で開催される「日本生命 WOMEN'S CHALLENGE MATCH」に出場するため、浦安市でキャンプを行っています。...
View Article浦安震災アーカイブと日本災害DIGITALアーカイブの連携・協力に関する締結式
6月7日、「浦安震災アーカイブと日本災害DIGITALアーカイブの連携・協力に関する覚書」を、ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所(以下研究所)と締結しました。浦安震災アーカイブは、東日本大震災の記録を将来に役立てるために、写真や動画、行政文書などを収集し、検索・閲覧できるシステムとなっています。今回の締結により、研究所の所有する日本災害DIGITALアーカイブと連携し、日本とアメリ...
View Article多文化共生・環境フェア2018
6月9日、市民プラザと新浦安駅前広場で、「多文化共生・環境フェア2018」を開催しています。これは、例年多くの人で賑わうイベント「浦安市国際交流・協力フェスティバル」と「浦安市環境フェア」が一緒になったもの。共同開催により、2つのテーマを一度に楽しめるようになりました。...
View Article浦安でキャンプを行っている車いすバスケットボール豪州女子代表チームが国際強化試合
6月9日、総合体育館で、車いすバスケットボール豪州女子代表チームと日本女子代表チームとの国際強化試合が行われました。 6月8日(金曜日)、10日(日曜日)に武蔵野の森総合スポーツプラザ(調布市)で開催される「日本生命 WOMEN'S CHALLENGE MATCH」に出場するため、浦安市でキャンプを行っています。...
View Article運動公園野球場でプロ野球イースタン・リーグ戦を開催
6月10日、運動公園野球場で、プロ野球イースタン・リーグ戦「千葉ロッテマリーンズ 対 東北楽天ゴールデンイーグルス」が行われました。...
View Articleうらやすまるごとこども広場を開催
6月15日、市内の生涯学習施設で、「うらやすまるごとこども広場」を開催しました。うらやすまるごとこども広場は、市内の小・中学校が休校日となる県民の日に、豊かな体験活動の場を提供して地域で子どもを育てることや、市内の生涯学習施設を身近に感じてもらうことを目的として行われています。会場の一つとなった東野児童センターでは、回転コインタワーやバルーンアートなどたくさんのイベントブースが並び、親子や友達と一緒...
View Article「みんなのスポーツの集い」を開催しています(平成30年度6月16日)
6月15日、総合体育館周辺で、「みんなのスポーツの集い」を開催しています。総合体育館ではファミリーバドミントンやゲートボールなどの軽スポーツ、こもれび広場ではストライクアウトや輪投げなどのチャレンジゲームなどが行われています。そのほか、東京パラリンピックで種目になっている、ボッチャやゴールボール、シッティングバレーボールなどさまざまなスポーツが用意されており、子どもどもから大人まで、皆さん元気に体を...
View Article日経Smart Work企業の挑戦シンポジウムが開催されました
6月15日、日本経済新聞社主催の「日経Smart Work企業の挑戦シンポジウム」が行われました。 シンポジウムでは、「健康経営の新たな視点」をテーマに、企業経営の立場として、NTTコミュニケーションズ代表取締役社長、大塚製薬顧問、また、有識者として、国立開発法人医療基盤・健康・栄養研究所...
View Article東葛飾支部消防操法大会で最優秀賞を受賞
6月23日、市川市スポーツセンター陸上競技場で、第37回東葛飾支部消防操法大会が開催され、東葛飾支部管内9市の消防団が訓練の成果を競いました。この大会は、消防団が火災の消火を想定した基本操作の技術とチームワークを競い合います。...
View Article浦安市手話言語等の理解及び普及の促進に関する条例が成立しました
6月28日、「浦安市手話言語等の理解及び普及の促進に関する条例」が、平成30年第2回浦安市議会定例会において全会一致で可決されました。 この条例は、聴覚障がい者と聴覚障がい者以外のすべての市民が心豊かに共生することができる地域社会の実現に寄与することを目的としており、今回の可決により、千葉県内市町村では2番目の成立となりました。...
View Article