Quantcast
Channel: 浦安市のブログ
Browsing all 497 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦安市国際交流・協力フェスティバル2015

 6月13日、新浦安駅前広場で「浦安市国際交流・協力フェスティバル2015」を開催しています。  「浦安市国際交流・協力フェスティバル2015」では、国際交流や国際協力に関わる市民団体やNGOが集まり、各ブースに分かれて日頃の活動紹介や関連物品の販売をしています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

うらやすまるごとこども広場を開催

6月15日の千葉県民の日、市内の主な施設で「うらやすまるごとこども広場」を開催しました。 このイベントは、市立小・中学校が休校日となる県民の日に、豊かな体験活動の場を提供して地域で子どもを育てる機会としながら、子どもたちに市内の生涯学習施設をはじめとする各施設を身近に感じてもらうことを目的に行っているものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東葛飾支部消防操法大会で最優秀賞を受賞

 6月27日、船橋市運動公園陸上競技場で、第34回東葛飾支部消防操法大会が開催され、東葛飾支部9市の消防団が訓練の成果を競いました。  この大会は、消防団が火災現場で使用するポンプ車を用いて、ポンプで水槽の水をくみ上げると同時にホースを伸ばして放水するまでの一連の作業を行い、タイムや操作要領、行動、動作など、消防活動の基本となる規律と実践的な消防技術、チームワークを競い合います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第18回環境フェア

 6月28日、「浦安の環境を知ろう!育てよう!みんなのECOCORO!」をテーマに新浦安駅前広場で環境フェアを開催しています。    環境フェアは、市民の皆さんに、体験・参加型のイベントを通して、楽しく環境について学び、暮らしの中での環境保全について考えてもらおうと、6月の環境月間に合わせて行っているものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JICAの外国人研修生が浦安を視察しました

 JICA(国際協力機構)の外国人研修生が、「堀江・猫実B地区土地区画整理事業」を実施した新中通りなど元町地区の視察に、浦安市を訪れました。 今回の視察には、土地区画整理手法の導入を試みているブラジル、コロンビア、コスタリカ、インド、モンゴル、タイ、ベトナム、ブータンの8カ国・10人の研修生が参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

うらやすプレミアム商品券店頭販売を開始

 7月1日、1万2000円分の商品券を1万円で購入できる「うらやすプレミアム商品券(以下プレミアム商品券)」の店頭販売を、市内9店舗で開始しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東野プールがオープンしました

7月4日(土曜日)午前9時(気温23.8度)、元気なこどもたちの歓声とともに、東野プールがオープンしました。昭和52年に25メートルプールとこどもプールが完成。そして翌53年に流水プールとちびっこプールが完成し、40年近く愛されており、昨年はおよそ7万6,000人が来場されました。東野プールは、9月6日(日曜日)までの午前9時から午後4時30分(入場は午後4時まで、1人1回2時間以内)に利用できます...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成27年度ふるさとうらやす立志塾が開塾しました

7月4日(土曜日)、文化会館で、平成27年度ふるさとうらやす立志塾が開塾しました。ふるさとうらやす立志塾は、本研修事業を通して、21世紀のふるさとうらやすを担うリーダーの育成をめざすとともに、学校のリーダーとしての資質能力の向上を図ることを目的に行っています。市内各市立中学校から、積極的に活躍する意欲のある中学校2年の生徒27人(各学校3人)が集まり、開塾式と説明会を行い、午後からは第1回研修会を行...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一斉パトロール団結式と夏季防犯キャンペーンを実施

7月9日、市内一斉防犯パトロール団結式と夏季防犯キャンペーンを行いました。一斉防犯パトロールは、空き巣・車上ねらい・ひったくりなど、身近で起きる犯罪の防止のために日頃から各防犯関係団体が行っている防犯パトロールを、市内一斉に実施し、市全体でその効果を高めるために行うもので、12日までの期間中、124団体が参加します。団結式では、浦安市学生防犯委員会の委員長より「自らの安全は自ら守る、地域の安全は地域...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

貸出冊数5000万冊の記念品を贈呈

7月12日、浦安市立図書館の累積貸出冊数5000万冊を記念した記念品贈呈式を行いました。 累積貸出冊数が5000万冊を突破したのは、6月28日(日曜日)午後3時頃のことで、1983年3月1日の浦安市中央図書館開館以来、32年4カ月での達成となりました。これは、人口15万から20万人規模の自治体図書館の中で、最も短い期間の達成です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回海辺DE盆踊り大会が開催されました

 7月18日、総合公園ニコニコ広場で、「第2回海辺DE盆踊り大会」が開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第37回浦安市花火大会が行われました

 7月25日、日の出・明海地区で浦安市ふるさとづくり推進協議会の主催による第37回浦安市花火大会が行われました。 今年の花火大会は、「浦安市民」、「浦安市」、そして打ち上げ会場にもなる浦安のシンボル「海」が一体となり、ともに大会をつくりあげ、浦安のさらなる発展と市民の融和を目的としています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平和使節団が市長を表敬訪問しました

7月30日、市立中学校の代表18人で構成された平和使節団が、市長を表敬訪問しました。使節団の皆さんは「戦時中、日本で何が起きたかということを現地に行って知っておきたい」、「小学生の時に広島に住んでいたので、平和学習の経験を生かして長崎についても知りたい」、「原爆の恐ろしさや平和の大切さを知り、身近な人へと伝えていきたい」などと、それぞれの熱い想いを市長に伝えました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1000キロメートル縦断リレー、ゴールへ

 青森県から東京都まで、15日間かけて東日本大震災の被災地をランニングと自転車でタスキをつなぐ「未来(あした)への道 1000キロメートル縦断リレー2015」のランナーたちが、最終日となる今日、浦安市内を走り抜けました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平和使節団が長崎平和祈念式典に参列

 市内中学生18人で構成された浦安市平和使節団を、8月7日から10日の4日間、長崎市に派遣しました。 長崎での滞在中は、青少年ピースフォーラムに参加し、被爆体験講話の聴講、被爆建造物などの見学や、全国から集まった小・中学生の仲間と「平和」についてともに考えるグループワークを行いました。  8月9日には、平和祈念式典に参列し、市民の皆さんからお預かりした千羽鶴を、平和への思いを込めて献納しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和道会空手道ワールドカップ出場

8月15日・16日に名古屋市で行われる和道会空手道ワールドカップ2015に出場する内田千奈美選手(堀江在住)と久保田裕巳選手(弁天在住)が、意気込みを語りに市長を訪問しました。和道会空手道主催のワールドカップは、5年に一度開催されます。両選手は、その大会出場をかけ、昨年11月に行われた全日本空手道連盟和道会日本代表の選考会に参加。そこで代表候補選手に合格しました。その後も代表候補を絞るために行われた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

納涼盆踊り大会(平成27年8月14日)

 8月14日、恒例の納涼盆踊り大会が、浦安小学校校庭で開催されました。  盆踊りが始まる前の午後6時、浦安太鼓連の皆さんによる、子どもを対象にした太鼓の演奏体験が行われました。大きな太鼓を叩く子どもたちのはにかむような表情が印象的でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

忠霊塔の清掃と参拝を行いました

本日、8月15日は、1945(昭和20)年、太平洋戦争(第二次世界大戦)が終戦した日(終戦記念日)にあたります。 このことにより忠霊塔公園に遺族会の皆さんなどが集まり、忠霊塔の清掃および参拝を行いました。 午前8時から忠霊塔周辺の清掃を行い、午前9時から英霊の方々に対し拝礼。そして、みたまに対し黙とう、献花を行ないました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スラックラインにチャレンジ!

 8月19日(水曜日)、今川の少年の広場で、スラックライン世界ランキング2位の福田恭巳(ふくだゆきみ)さんによる「スラックラインにチャレンジ」が行われました。 スラックラインとは、ベルト状のラインの上でジャンプや回転などの技の難易度を競うスポーツまたはその器具のことです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとうらやす立志塾 県外研修を実施

ふるさとうらやす立志塾の塾生と古在塾長(千葉大学名誉教授)、松崎市長などが、8月19日(水曜日)から8月21日(金曜日)の2泊3日間で、宮城県および福島県での「ふるさとうらやす立志塾...

View Article
Browsing all 497 articles
Browse latest View live